ど~~も~~!
毎度バイクの街のコッシーでございます!
インジェクション車が多くなってきて、キャブレターOHのご依頼は着実に減ってきている感触です。
反対にインジェクタ詰まりが多くなってきてまして、今までは即交換で行っておりました。
ところが先日CBR600F4Iの整備中に
「インジェクタが廃盤」
という事態に遭遇しました。
「いつまでも工夫せず交換してる場合ではない!」という事で、
インジェクタークリーナーシステム
を作ってみました!
ターゲットはこちら!シャドー750のインジェクタ!
始動出来なかったので、交換してバイクは納車しました。
手元に残ったのは、しっかりと詰まった教材インジェクタです。
全体像はこんな感じです。燃料ポンプの変わりにエア圧を下げたもので代用しています。
クリーナーを充填させてエア圧を掛けて、通電させる事で洗浄していってます。
単に通電させてしまうととても高温になってぶっ壊れますので、噴射時間のコントロールは必須です。
制御マイコンは「MAKERNANO」を使っていますが、要はARDUINOです。
フットスイッチは踏んでる間だけプログラムが動きます。
こんなものがコッシーでも簡単に作れる良い時代になりました。
動画はこちら。お食事中の方はご遠慮くださいww
汚れが出るわ出るわ。
一通り通したらキャップをして1時間放置して、また通電させて排出。を繰り返します。
通電してもクリーナーが出てこなかったインジェクタが、開通する瞬間はとっても気持ちが良いですww
最近乗ってないな~と思ったら、一度クリーニングしてみても良いかもしれませんね!
汚れ具合が目視で分かりますよ♪